“牛丼戦争”300円台の攻防 大幅値下げのワケは?|TBS NEWS DIG

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 10 фев 2025
  • 物価高が続く中、牛丼チェーン各社は期間限定で主力の牛丼の値引きに踏み切っています。一体なぜでしょうか?
    熱々、ボリューム満点の牛丼。お昼時の店には、長い列ができていました。そのワケは?
    吉野家有楽町店 店長
    「牛丼が100円引きのお祭り」
    吉野家はきょうから「秋の牛丼祭」と題して、1週間限定で牛丼を100円引きで販売。並盛1杯398円で提供します。100円以上の値引きは2011年以来、13年ぶりです。

    「いま何でも(価格が)上がってますから、ありがたいです」
    「100円引きだったので、牛丼の並盛とポテトサラダのセット、生卵にしました」
    さらに、値引きが終わった後に使える50円引きのクーポンまで配布。まさに大盤振る舞いですが…
    吉野家 茶木翔太さん
    「物価高が続いている中で、新しいお客様であったり、今まで来てくださった方たちに、また来ていただく」
    狙いは集客です。「うまい・安い・早い」が代名詞の牛丼ですが、大手各社は今年、相次いで値上げを実施。特に、吉野家は並盛りで比べると他の2社よりも68円高いため、値引きで客を呼ぼうという戦略です。
    しかし、競合も黙ってはいません。▼松屋はきのうから50円引きに、▼すき家もきょうから80円引きのクーポンを1週間限定でアプリなどで配布。結局、3社ともに「並盛」が300円台という“牛丼値引きバトル”が繰り広げられているのです。
    こうした背景には、外食業界の競争激化があると専門家は指摘します。
    フードアナリスト 重盛高雄氏
    「価格が上がってくると、競合が牛丼チェーンだけではなく、ファミリーレストランなども当然ながら競合に入ってしまう。消費者にきちんとアピールするために、一番わかりやすい“値下げ”という手法をとった。禁断の戦略とも言われています」
    値引きで客の心をつかめるのか。牛丼各社の攻防戦は続きます。
    ▼TBS NEWS DIG 公式サイト newsdig.tbs.co...
    ▼チャンネル登録をお願いします!
    / @tbsnewsdig
    ▼情報提供はこちらから「TBSインサイダーズ」
    www.tbs.co.jp/...
    ▼映像提供はこちらから「TBSスクープ投稿」
    www.tbs.co.jp/...
    #ニュース #news #TBS #newsdig

Комментарии • 721

  • @ヒロ-i7n
    @ヒロ-i7n 4 месяца назад +416

    398円が300円台って間違ってねえが400円だろとつっこみたくなる

    • @sakusaku2561
      @sakusaku2561 4 месяца назад +52

      文句あるやつはマジで食うなよ。
      この物価高が続いているご時世で、ここまで安くできるのは、本当に「企業努力」の賜物だろ。

    • @ba-ir6oi
      @ba-ir6oi 4 месяца назад +38

      〇398円→300円台
      ✕398円 =400円

    • @ぱるさ-v6r
      @ぱるさ-v6r 4 месяца назад +8

      98とか48ってメーカーなどの金額設定の水準値やから、しゃーない。

    • @ヒロ-i7n
      @ヒロ-i7n 4 месяца назад +46

      これさあ別に98円くらいならと許せてるだけで19,800円を1万円台って言ったり198万円を100万円台って言われてもまああってるし良くね?ってなるかって話しなんだが
      別に398でも腹が減ってたら食うよ人件費なりかかってるし妥当だとは思うからただ398円を300円台になりましたってでかでかと広告に書かれてたらそんなこすいことすんなよと思うだけで

    • @徐流周来黄
      @徐流周来黄 4 месяца назад +8

      しょうむない金額にムキになる元気あったらもっと働け!働いて働いて年金貰う前に死んだら英雄じゃ

  • @ASMR-mp9bj
    @ASMR-mp9bj 3 месяца назад

    自分で作った鳥もも肉丼弁当(肉150g) 原価140円 調理時間10分人件費150円 併せて、290円。
    御飯が冷えてて滅茶苦茶逆にうまい。

  • @natori888
    @natori888 4 месяца назад +28

    結局は値上げで客が減ってるんだろうな

    • @虎之助-g9o
      @虎之助-g9o 3 месяца назад +2

      同意見です

    • @野口浩司
      @野口浩司 29 дней назад

      物価高騰だから
      値上げは仕方ないし
      会社潰れるのでは?😢😢😢

  • @ヤス魂
    @ヤス魂 4 месяца назад +7

    正直一度行かなくなるとずっと行かなくなるからね
    値上げの匙加減は本当に難しい

  • @octaro3277
    @octaro3277 4 месяца назад +106

    同時にやらないで、1週間ずつずらしてくれ笑

    • @じゅん-t4d1g
      @じゅん-t4d1g 4 месяца назад +6

      お前の言う通りだと思う!しかし皆元々牛丼は好みの店が決まってると思うし安くなったからといって通い込むことは無いとも思う

    • @ネコ-s5o
      @ネコ-s5o 3 месяца назад +1

      @@じゅん-t4d1g確かに!
      やったことない人にとっては食べ比べのチャンスではある

  • @sculptureyasu
    @sculptureyasu 3 месяца назад

    本当吉野家さんは庶民の味方。ずっと通い続けたい。

  • @azumi8918
    @azumi8918 4 месяца назад +165

    吉野家の客獲得といえば、「田舎から出てきた娘を牛丼中毒にする」と発言した元取締役の伊東正明君を思い出す。

    • @soulhappy3021
      @soulhappy3021 4 месяца назад +27

      しかし吉野家の客の9割は男性

    • @snd00261jp
      @snd00261jp 4 месяца назад +41

      伊東正明「生娘をシャブ漬け(ウヘヘヘヘ」
      これはクビになりますわ😂

    • @黑-f9v1k
      @黑-f9v1k 4 месяца назад +4

      肉 に溺れさせるだって?!

    • @ryuichi9099
      @ryuichi9099 4 месяца назад +10

      ちげーよ シャブ漬けだよ

    • @反町和也
      @反町和也 4 месяца назад +10

      確かにあのシャブ漬け発言は良くなかったけどさ…
      まだそんなこと気にしてたの? 俺は普通に食べたい時に行くけど

  • @TorinoUta
    @TorinoUta 4 месяца назад +42

    このご時世自炊がいちばん安くつく、自炊を初めてから値引きと言われても外で食べる気にはならない…

    • @totolife9624
      @totolife9624 4 месяца назад +14

      スーパーで半額食材買って調理したほうが安いしワンチャン美味いまである

    • @user-gg5ti3yz5s
      @user-gg5ti3yz5s 4 месяца назад +9

      ホント自炊すると外食文化なくなる😂

    • @龘䨺齉纞靐鼱麤鸞驫
      @龘䨺齉纞靐鼱麤鸞驫 4 месяца назад +5

      仕事で疲れてると作る気起きなくない?2日くらい甘える。
      素直に毎日自炊は尊敬やわ、。

    • @taka3971
      @taka3971 4 месяца назад +2

      自炊のメリットは自分の好きなものを好きな時に食える
      スーパーの半額弁当ってレパートリーが単調だから一周したら飽きしかない。

    • @Siva-ww6v
      @Siva-ww6v 4 месяца назад +3

      作れるかもって思って動画見て作ってみて予想の3倍くらいの量ができて食べてみたら店行かんでいいやんってレベルで旨かった時のなんとも言えない気持ち

  • @ぱるさ-v6r
    @ぱるさ-v6r 4 месяца назад +14

    金額下げて客を呼び、値下げ品目にプラスされる抱き合わせ商品(卵や味噌汁や新香など)を多売させて、その結果、店の売り上げを上昇させる。
    期間を設ける事で更に集客させる。
    考えたな、吉野家

  • @minami.9326
    @minami.9326 3 месяца назад +2

    並みで430~498円。
    改めて考えると全然安くないよね。
    280円の時代が懐かしいよ。
    10年後は700円くらいになってるかもね。

  • @bloody.two-yo
    @bloody.two-yo 4 месяца назад +130

    事実を言ってあげなさい
    単純に値上げ値上げに客がついてこなかったんだろ?
    牛丼に500円、まー味噌汁だのサラダつけたら約700円ぐらい
    それなら他で食うわってみんななっただけです。

    • @xRYOTAx25
      @xRYOTAx25 4 месяца назад +21

      その通り!その値段なら他いくわ

    • @サーパス-g6x
      @サーパス-g6x 4 месяца назад +5

      他も段々値上げしてくから選択肢どんどん減っていくんだけどね

    • @GAROMAKAIsenatus
      @GAROMAKAIsenatus 4 месяца назад +15

      他で700円で食える所ほとんど無い

    • @しお-r8e5l
      @しお-r8e5l 4 месяца назад +2

      @@bloody.two-yo とはいえほかも同じように値上げしてるから結局牛丼食べちゃう。

    • @420SmokersLongBeach
      @420SmokersLongBeach 4 месяца назад +4

      何か問題でもありますか?

  • @ナベシマユータロウ
    @ナベシマユータロウ 4 месяца назад +6

    行こう行こうと思っててもう終わってしまうw早く行かねば~😱

  • @minami1484
    @minami1484 4 месяца назад +3

    ついにやってくれた!!
    一昨日行ったらガッツリ値下げしてて幸せでした(^_^i

  • @毎月5日はポイントデー
    @毎月5日はポイントデー 4 месяца назад +36

    キン肉マンを裏切ってから
    ここの名前を聞くたびに もやっとしたものを感じてしまいます

    • @syaedo7236
      @syaedo7236 4 месяца назад

      違うで。キン肉マンの牛丼は元々なか卯の牛丼をイメージしてるそうやで。
      キン肉マン連載時は店名を描いてない所を吉野家が連絡してうちの名前を使ってと申し入れたからキン肉マン牛丼=吉野家とはなったけども。

    • @だいじゃ4キャリア契約中
      @だいじゃ4キャリア契約中 4 месяца назад +1

      キン肉マンの29周年イベントを蹴ったのは吉野家ですね。
      知らない人が見たら代わりにイベントを行ったすき家がキン肉マンを裏切ったと勘違いする人が出ますよ。

  • @まる-v2l
    @まる-v2l 4 месяца назад +10

    100円値引きはそれだけインパクトがあるし注目されるよな
    並盛400円はたしかに安い普段牛丼食べないけどたまにはいこうかしら

  • @シシバナ
    @シシバナ 4 месяца назад +5

    値引きしなくても、吉野家が一番美味しい。

  • @Boke新人おっさん
    @Boke新人おっさん 3 месяца назад

    吉野家の牛丼は紅しょうが大盛りで食べたくなる。

  • @user-bg5nw5fu7m
    @user-bg5nw5fu7m 4 месяца назад +2

    今は外食=1000円以上はするって見ているからワンコインは助かるな!
    しかし、吉野家は会社からも家からも少し遠いからガソリン代考えると(笑)
     それでも自炊のレパートリーが少ない自分はちょくちょく世話になっております。

  • @badboytv2006
    @badboytv2006 4 месяца назад +71

    398円ってようは400円だしなあ
    むしろ500円(498)円が高過ぎてと思う
    それに牛肉は実際はもっと少なく飯が完全に見える(これは明らかなテレビ用で悪質)

    • @amqsz
      @amqsz 4 месяца назад +5

      平成初期で400円だったものが500円になったからって高すぎって言えるのか。
      値上げの理由は円安だしな。牛肉をすべて輸入してる以上、原価は為替に大きく左右される。

    • @badboytv2006
      @badboytv2006 4 месяца назад +11

      400円の時代はもっと肉の量が多かったよ
      500円に値上げしたうえに肉の量も減った
      実質2倍以上の値上げ
      でも円は半分の価値になったわけじゃない
      企業が意地汚く内部留保を増やしてるだけ

    • @ats210
      @ats210 4 месяца назад +1

      今どき400や500円なんて、なにか大事なものを犠牲にしてるか経費を抑えてる個人店じゃないかぎり適正価格じゃねえから

    • @サーパス-g6x
      @サーパス-g6x 4 месяца назад +8

      500円が高過ぎは流石に激安の店か自炊に毒され過ぎ、どこも値上げしてんだからこれで高過ぎは感覚がおかしい

    • @ezo-w4h
      @ezo-w4h 4 месяца назад +2

      @@badboytv2006 インフレの知識をちゃんと身につけてからコメントしましょうね。

  • @くろのかなた
    @くろのかなた 4 месяца назад +2

    300円台になるのか。ありがたいな。

  • @iwao4141
    @iwao4141 4 месяца назад +7

    素晴らしいいいいい🎉

  • @前田優健
    @前田優健 4 месяца назад +2

    米も値上がりしてるのに、凄いね。

  • @ぐるぐる紙巻き
    @ぐるぐる紙巻き 3 месяца назад

    どっかのコンビニと違って努力がちゃんと知れ渡ってるよ
    どっかのコンビニと違って

  • @ねむエミ-h3h
    @ねむエミ-h3h 3 месяца назад

    日の丸牛丼で二度と行かないと誓いました大さじ1杯くらいの肉😂にくたらしさ裏飯屋ーからの安定のすき家大好きです❤

  • @あんぱんまん-i6c
    @あんぱんまん-i6c 4 месяца назад +1

    ここで小売りが間違えてはいけないのが、大手だから価格勝負が出来るという事。
    小売りは、原材料・人件費の高騰など鑑みて、価格を上げる努力をしなければいけない。
    例えば、同じ牛丼店でも、大手チェーンでは食べられない、当店独自、小売店ならではの牛丼とサービスを考えてさらに価格を上げる事を目指す。

  • @猫神お宿
    @猫神お宿 4 месяца назад

    一昔前の吉野屋の牛丼は脂身が少なくて500円だったけど美味かったな。
    今じゃあ300円に見合う脂身だらけ牛丼で味も変わって行かなくなった。
    600〜700円でも良いからまた脂身少なくて美味い牛丼食べたいな。

  • @岐阜のかとう
    @岐阜のかとう 4 месяца назад +4

    素晴らしい😊

  • @シゲ-z8l
    @シゲ-z8l 3 месяца назад +1

    企業が儲かる為には、牛丼の並を1000円で売りたいところだろうけど、モノに対する価格(消費者の審判)は、一般民衆がどれだけ潤えてるかの経済状況によるんじゃないかねー。
    リストラ社会(雇用側の労働力軽視社会)じゃいつまでも売れへんよ〜。

  • @joe-le4wb
    @joe-le4wb 4 месяца назад +1

    久しぶりに吉野家の牛丼食べたくなったな。(動画前半)
    でも、吉野家以外も安くなってるのか。(動画後半)
    じゃあ、吉野家じゃなくてもいっか。(結論)

  • @富士通次郎
    @富士通次郎 3 месяца назад +1

    安いと言うことは品質を落とすと言う事。 体に悪いなら何にもならない。 後で医療費で泣く

  • @赤居司
    @赤居司 4 месяца назад

    期間限定なのが惜しいが、これはこのご時世ではかなり朗報。物価高の終わりを告げる発端だといいな。ただ値下がりし過ぎはまたデフレが起こり不景気の要因になるからね。多難な世の中上手に生きよう。

  • @綾瀬川はるか-v6g
    @綾瀬川はるか-v6g 4 месяца назад +18

    1週間限定の値下げを、大盤振る舞いというのかな?

    • @無名-f8
      @無名-f8 4 месяца назад +4

      ほんとそれよね笑

    • @ノルン-d2q
      @ノルン-d2q 4 месяца назад

      一週間だけど日本全体では1億円近くの赤字になると言われているからね
      中小企業なら即倒産の大盤振る舞いなのは確か

    • @kouki621
      @kouki621 4 месяца назад +1

      単に、価格が原因で来なくなったか知りたいんでしょ。

    • @綾瀬川はるか-v6g
      @綾瀬川はるか-v6g 4 месяца назад

      ということは、値上げして客が減っているのは事実なんですね。

  • @ひちゃん-o9j
    @ひちゃん-o9j 3 месяца назад

    素直にありがたい

  • @リヒョンジャン
    @リヒョンジャン 4 месяца назад +14

    吉野家の牛丼10年ぶりに食べにいこかな
    いつも松屋だけど。

    • @山田太郎-f7e7s
      @山田太郎-f7e7s 4 месяца назад +1

      松屋も値引きしてるよ

    • @Yamakawa524
      @Yamakawa524 4 месяца назад +1

      すき家が1番安いぞ 1:52

    • @リヒョンジャン
      @リヒョンジャン 4 месяца назад +3

      すき家はサルモネラ菌で3日間下痢と嘔吐で地獄をみたから一生いかないわw

    • @サーパス-g6x
      @サーパス-g6x 4 месяца назад +2

      松屋は味噌汁つくからな

    • @バルジャー
      @バルジャー 4 месяца назад

      ​@@サーパス-g6xすぐに器の蓋を開けないとせっかく牛丼でギトギトになった口を味噌汁で気持ちよく流そうって時に開けられない後悔を味わう事になる。

  • @qdupswxg
    @qdupswxg 4 месяца назад +1

    昨日吉野家で久しぶりに牛丼並食べたけど肉少ないし薄いでなんかがっかりだった
    わざと肉少なく持って箸でご飯隠れるように広げたみたいな感じだったぞ
    あれだったらもういかなくていいかな

  • @dotidotiikoka
    @dotidotiikoka 4 месяца назад +5

    40年前大卒初任給が13万で、吉野家牛丼は400円ビッグマックが370円セブンのツナマヨは130円ローソンファミマも同じだった、コンビニおにぎりは値段変わって無いな

  • @user-xu3kl8jk2sx7dp5jy
    @user-xu3kl8jk2sx7dp5jy 4 месяца назад +24

    企業努力の賜物だな。1,000円以上もボッタくるマズいラーメンより、こういうところをもっともっと応援してあげたい。

    • @ノルン-d2q
      @ノルン-d2q 4 месяца назад

      デフレ安売り貧乏人万歳の日本人らしい書き込みだな
      そのせいで30年以上もデフレが続いて経済成長できない原因なのに

  • @0010-e2i
    @0010-e2i 3 месяца назад +1

    自炊しろよ・・・おにぎり作って持ち歩けよ・・・吉野家なんて行けないよ。俺の収入じゃ。

  • @子犬のポチ-h3y
    @子犬のポチ-h3y 4 месяца назад +4

    有難いね~ 今日は牛丼にしよう!

  • @広田雄宇
    @広田雄宇 3 месяца назад

    どこの吉野家行ったらその見た目の牛丼出てきますか?
    いつも玉ねぎ丼かご飯丸見え丼しか出てこないもので

  • @先生封印を解きし
    @先生封印を解きし 3 месяца назад

    まじかよ!?牛丼食うしかねーだろ!!

  • @つぼっち-w8g
    @つぼっち-w8g 4 месяца назад +2

    楽天で吉野家の冷凍牛丼の買ってるわ。コスパもいいし、十分美味しいからお店には滅多に行かないな。

  • @たかはし-u4j
    @たかはし-u4j 4 месяца назад +3

    飲食店は真面目にこんなにいらないね、自分で作ればいいしそういうのが出来ない奴らにもっと吹っ掛けていいんじゃない、たくさん潰れて人手不足も解消

  • @user-wp7yz3eo8u
    @user-wp7yz3eo8u 3 месяца назад

    定価で肉が少量玉ねぎたっぷりの吉野家になってからもう行きたくない

  • @-sis-
    @-sis- 4 месяца назад +2

    あぁ腹減った😅

  • @はらだロケバニちゃん
    @はらだロケバニちゃん 3 месяца назад +1

    牛丼一筋300円~❤😂🎉

  • @azudasdragonworks8328
    @azudasdragonworks8328 4 месяца назад +1

    ただ、吉野家は
    いくらだろうと
    定期的にゆく🤤

  • @鬼灯-g9m
    @鬼灯-g9m 4 месяца назад +2

    素直にありがとうございます!

  • @nosut7996
    @nosut7996 3 месяца назад

    たかが100でこんな人が動くなんて、、、
    デフレ脳がハンパない。

  • @ダイ-r6y
    @ダイ-r6y 4 месяца назад +1

    最近は牛丼屋で皆定食たべてるよな。
    だから松屋最強説あるよな。

  • @きいち-h1o
    @きいち-h1o 4 месяца назад +6

    肉の量に違和感しかない、近所の3店舗は何時でも肉は平面的にご飯に貼り広げられている状態。このニュースの店舗の肉が立体的になっている牛丼を全ての店舗で提供して欲しい。

    • @なが-r3y
      @なが-r3y 4 месяца назад

      吉野家・・・牛肉がモコモコしてやわらかくておいしい♪☆
      すき家・・・すき焼きみたいなカンジの牛肉♪☆
      松屋・・・薄くてかたくて筋ばかりで8割以上が脂身でまずい牛肉・・・2度と行かない(。・ε・`。) ぷ。

  • @らいごー-r6i
    @らいごー-r6i 4 месяца назад +1

    明日、有楽町店の前を通る予定。
    寄ろうかな

  • @nekonyancafe
    @nekonyancafe 3 месяца назад +1

    すき家と松屋は行くけど吉野家っていかないなぁ…ここって注文って券売機なんか?

  • @ルイ-f3c-r3g
    @ルイ-f3c-r3g 3 месяца назад

    このまま戦争して昔みたいに280円とか250円とかまで落としてね😄
    本当に集客が目的なら今280にしたら一強だよ😄
    集客が目的じゃないと思うけどね😄

  • @kusu-
    @kusu- 3 месяца назад

    0:02 吉野家の牛丼のアタマがこんなに乗ってたこと、ないよ。実情の2倍くらいある。

  • @contemporaryJAPANARCHITECTURE
    @contemporaryJAPANARCHITECTURE 4 месяца назад

    まぁ、各牛丼チェーンのシェア率は分からないが、吉野家の味が僕の口には合う。が、吉野家も券売機使ってほしい。従業員が現金を触るのは衛生面でもよくないし、サービングとか後片付けとか掃除とか忙しい店員さんにもよくないと思う。

  • @ターニャデグレチャフ少尉-y8d
    @ターニャデグレチャフ少尉-y8d 4 месяца назад +1

    食った😂🎉

  • @スイスイ-i7w
    @スイスイ-i7w 4 месяца назад

    吉野家なら「生娘をシャブ漬け」戦略こそお似合いだろうがw😊

  • @MrMonkeypod
    @MrMonkeypod 4 месяца назад

    コーヒー一杯より安いなんて感激しちまうよ!
    え、50円引きクーポンくれんかったぞ!怒

  • @桜-j6r
    @桜-j6r 3 месяца назад

    松屋には行ったことないが吉野家はなんとなく良さそうじゃなかった。すき家は店内の様子も良い。牛丼がメインだが他にもある

  • @xc62ae36
    @xc62ae36 4 месяца назад +26

    コンビニ弁当よりは良いかな

    • @-miroku0512
      @-miroku0512 3 месяца назад

      というよりセブンよりいい
      セブンはもう酷すぎる

  • @eirirh9206
    @eirirh9206 4 месяца назад +2

    今日は痛風の全快祝いで牛丼特盛つゆだく食ったよ、、

  • @vavel262626
    @vavel262626 4 месяца назад +1

    これが牛丼談合ですか。。。

  • @モガミクラ
    @モガミクラ 4 месяца назад

    すき家は80円引きの限定クーポンの他にさらに30円引きのレシートクーポンも使えば並盛り320円で食べられるだで

  • @ウェルチ-w5j
    @ウェルチ-w5j 3 месяца назад

    牛丼チェーンは客層がアレだから安くても行こうと思わないんよな🫢

  • @ロキ神
    @ロキ神 4 месяца назад +13

    もう価格に文句云ってるのには辟易する
    最低賃金が1000円を越え
    当然の如く物価高
    それで牛肉使って400円切るって
    ある意味凄いよ?
    豚肉を使って家で作っても
    そこそこするンだよ?
    いい加減目覚めなさい!

    • @GAROMAKAIsenatus
      @GAROMAKAIsenatus 4 месяца назад

      家とチェーン店の薄利多売とを比べてる時点でお前の民度が知れますね

    • @llilaaa-u7b
      @llilaaa-u7b 3 месяца назад

      学生には関係ないのでデフレでお願いします🐵

  • @-miroku0512
    @-miroku0512 3 месяца назад

    高けりゃ行かない
    それだけのシンプルな理由で売り上げ下がったから
    それしかないやん
    マックがその値段ならモスやケンタ行こうってなってるのと同じ

  • @チャンネル1119
    @チャンネル1119 4 месяца назад +2

    今の時代凄いことよ

  • @ヌコヌコ-v7p
    @ヌコヌコ-v7p 4 месяца назад +103

    ネット上では値上げ許容のコメントが多いが、実際に値上げしたら人が来なくなったんだろうな

    • @setuyakuchannel
      @setuyakuchannel 4 месяца назад +26

      口先だけ😊
      実際に自分の懐を痛めるのは嫌なんだよ😊

    • @majinga1126
      @majinga1126 4 месяца назад +13

      自分が普段利用しない物には値上げで賃上げ!って叫ぶけど米の値上げは反対する人が多いよね。

    • @ねこ-n1m
      @ねこ-n1m 4 месяца назад +2

      @@majinga1126 パンを食べるんじゃないですかね?

    • @hometown1332
      @hometown1332 4 месяца назад +3

      金がないのに払えんわな😅

    • @acchan_369
      @acchan_369 4 месяца назад +2

      ​@@setuyakuchannel 当たり前やん

  • @UFC-
    @UFC- 4 месяца назад +6

    素晴らしい!
    企業努力に感服❤

  • @みーたけ-t8x
    @みーたけ-t8x 3 месяца назад

    期間限定かーい😂

  • @cobcobaobuta
    @cobcobaobuta 4 месяца назад +11

    この動画を見たら食べたくなった!
    超久々に行こうかな。

  • @斎藤誠-x6c
    @斎藤誠-x6c 3 месяца назад

    食いに行くか、
    混んでたら帰るけど。

  • @とりたか-f4f
    @とりたか-f4f 4 месяца назад

    なんかソフトバンクだかの牛丼一杯無料キャンペーンで長蛇の列を思い出した

  • @batahuraiyaruo
    @batahuraiyaruo 3 месяца назад

    えっ!? 300円台って普通じゃね?
    と思ってたらいまは500円近くするんかいww
    っていうか値下げしてもほぼ400円じゃねーか…高すぎるわ

  • @藤ノ木藤ノ宮
    @藤ノ木藤ノ宮 4 месяца назад

    吉野家、朝メニューが他と比べて高い。他のメニューは別にそんな値段、気にならないんだけどなぁ。

  • @sin-bw9sp
    @sin-bw9sp 4 месяца назад +1

    強気の値上げの1年後不評 になり、値下げでお客さんの獲得とかご苦労さんなことで

  • @snd00261jp
    @snd00261jp 4 месяца назад +5

    結局お小遣いお父さんとかガテン系のお兄ちゃんとかが主要顧客だから値下げが大事なんよ😂どこかのマーケティング部長が失言で炎上した女性向けの販路拡大とかはなかなか難しい。

  • @剛-s2t
    @剛-s2t 4 месяца назад

    リュウジの動画見ながら自分で作った方が安いて😮牛肉はプルコギ用の肉を肉だけでスーパーで仕入れるべし

  • @edonyan
    @edonyan 3 месяца назад +1

    結局デフレ合戦か😱

  • @無名-f8
    @無名-f8 4 месяца назад +17

    値下げってゆーか
    キャンペーンか、、、。
    期待しちまった。

    • @ノルン-d2q
      @ノルン-d2q 4 месяца назад

      そんなのに期待しちゃうデフレマインドの貧しい日本人か
      だから経済成長できない

  • @村上水軍-s8c
    @村上水軍-s8c 4 месяца назад +2

    いい(≧∇≦)bです〜たまらん😂頑張れ頑張れ😊

  • @あか-q4t
    @あか-q4t 3 месяца назад

    テイクアウトで頼んだら前より肉がへっていた!

  • @user-bb9cp2br8y
    @user-bb9cp2br8y 4 месяца назад +2

    広告費を値下げの原資に使っただけ。狙い通り

  • @mitoyukkili
    @mitoyukkili 4 месяца назад

    昨日行ったけど豚汁冷めてたから暫く行かないかな

  • @扇谷良
    @扇谷良 3 месяца назад

    円安で肉が値上がりしてるのに値下げしてるんだけどどこに皺寄せが行ってるんでしょうねえ

  • @key_Randy
    @key_Randy 4 месяца назад +1

    牛丼食べ納めに行ってきます笑

  • @とさか-r3u
    @とさか-r3u 4 месяца назад +1

    どんどんデフレしてくれ
    デフレでも給料なんて少しずつ上がるもんだしバイトの最低賃金なんて増えたところで社会人の生活は良くならない

  • @420SmokersLongBeach
    @420SmokersLongBeach 4 месяца назад +3

    牛丼が398円で食える国…それが日本・・・

  • @araking2203fujiou
    @araking2203fujiou 4 месяца назад +5

    吉野家、すき家、松屋、
    ありがとぉ〜🙏

    • @xRYOTAx25
      @xRYOTAx25 4 месяца назад +1

      すき家だけな!350円!良心

  • @shinyashiroishi8433
    @shinyashiroishi8433 4 месяца назад +95

    よっぽど客減っているんだなあ

    • @Sakuramoti801
      @Sakuramoti801 4 месяца назад +5

      まあ安く食べれるから客にとっては○

    • @あんぱんまん-i6c
      @あんぱんまん-i6c 4 месяца назад +5

      違う。常に動きを見せていかないと、生きていけないのが大手商売の宿命。

    • @xtsuji845
      @xtsuji845 4 месяца назад +7

      前年度に比べて営業利益が4割近く下がってるから苦肉の策だろうね。

    • @kouki621
      @kouki621 4 месяца назад

      価格競争しかしないからだよ

    • @Love_Okinawa
      @Love_Okinawa 4 месяца назад +5

      こういうところに来る人の給料なんて大体据え置きなのに値段だけ上がったらそりゃ来る人少なくなるわな

  • @crewturbo
    @crewturbo 4 месяца назад

    吉野家は・・・・・肉が少ない。その分玉ねぎで誤魔化してるのが最近バレてたな。
    満足感が一番低い。吉野家は。美味しいけども。

  • @にしー-c7z
    @にしー-c7z 4 месяца назад

    値下げ競争はいいね👍

  • @tikezz8624
    @tikezz8624 4 месяца назад

    一昔前の牛丼並を食べようとしたら中盛頼んで700円くらい。
    ちょっと足りないかなって大盛り頼んだら850円くらいだっけ?
    そこらの個人経営の定食屋に行けば野菜も肉もたっぷりで美味しい定食が1000円くらいだからそっち食べるようになったわ。

  • @urara100d
    @urara100d 3 месяца назад

    今並が498円にもなってたのかw 元が高すぎやわ。 上げて落としたんだから最初から上げるなって話よねw 一時的に下げてもその時客が来るだけやからあまり意味無い。

  • @axelahase0170
    @axelahase0170 3 месяца назад

    どうせ牛丼の値段上げたところでほとんどの人の給料にはなんの影響も無いんだから、安いほうがいい。
    牛丼値上げしたからって景気も良くなんないし、給料も上がんねーよ。

  • @北岡-q9w
    @北岡-q9w 4 месяца назад +7

    肉が美味いのは吉野家
    選択肢が多いのはすき家
    安く済むのは松屋

    • @斎藤誠-x6c
      @斎藤誠-x6c 3 месяца назад +1

      たまに食べるとどこも美味い。

  • @misaka8317
    @misaka8317 3 месяца назад

    値下げの方が客来てトータル的に儲かるんだよなぁ

  • @マザーテレサ-v8c
    @マザーテレサ-v8c 4 месяца назад

    祭りとは、神仏や祖先を祀り、感謝や祈りを込めて行われる行事や、特定の出来事を記念するお祝いの機会を指します。
    最近祭りの安売り多くないか?わしが頭固いだけかな。

  • @GOGO-within
    @GOGO-within 4 месяца назад +1

    吉野家は旨い